メニュー

10%ポイントバック

ショップ: strategicbizops.com

11代樂吉左衛門(慶入)造 千切蓋置(共箱)千家十職

¥47,838(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明

商品詳細

千切(ちぎり)…立鼓(りゅうご)ともいう。鼓の胴のように上下に広がり中央がくびれた形をいう。花入・蓋置・水指・釜などの意匠として採り入れられている。
本作は千切形で白釉が施され、貫入が美しい景色となった優品です。道入(ノンコウ)、了入に次ぐ名工と言われる慶入らしい瀟洒軽妙な作風は茶の湯にも精通した慶入らしい作品といえるでしょう。
印は白楽印で作品内側に捺されております。こちらは剃髪から晩年に掛けて使用したものでございますので、慶入55歳から86歳の作ということが分かります。
共箱は上質な桐柾を使用してあり蓋表に『千キリ蓋置 楽慶入』としてこちらも白楽印が捺してあります。共箱には当時のウブな紐が辛うじて残っておりますが、大分劣化しておりますので結ばずに使用しておりました。明治4年(1871)に剃髪しておりますので、作品が出来て120年~150年経過しておりますので経年変化という風にお考え下さいませ。
キズ、直しございません。

共箱。

上部径4.8㎝ 下部径4.9㎝ 高さ4.8㎝

▢11代樂吉左衛門(慶入)
文化14年(1817)~明治35年(1902)
陶家。千家十職。京都府御用。博物館御用掛。幼少のころから10代旦入に養われ、11歳の頃樂家の養子となる。弘化2年(1845)、家督を継ぎ襲名。御所炎上の際類焼し、安政4年(1857)、現樂家を新築。西本願寺御庭焼露山窯に従事、明如光尊から『雲亭』の号と印を受ける。明治17年に常慶の250回忌を営み、供養作品には『天下一』の印を使用。ほかに大徳寺の大綱宗彦字形の細い書体の『樂』の字印(蜘蛛の巣印・前印)、紀州徳川家御庭焼で用いた紀州印、行書体の『樂』の字印(中印)、剃髪後の『*』の字印(白楽印(はくらくいん)・隠居印)を使用。茶道・歌道を能くす。
*楽字の中央の白が糸を二つ並べた上に坐っているような異色印。

【参考文献】
落款花押大辞典 淡交社
茶道辞典 淡交社
定本 樂歴代 淡交社

#自分だけの茶道具を持ってみませんか
#茶道具
#蓋置
#釜
#樂焼
#楽焼
#京焼
#千利休
#樂
#長次郎
#ノンコウ
#道入
#慶入
#白楽印
#吉左衛門
#千家十職
#陶芸
#茶器
#茶事
#懐石
#茶道
#茶室
#茶会
#京都
#茶道
#表千家
#裏千家
#武者小路千家
#茶の湯
#美
#アート

種類···茶道具

商品の情報

カテゴリー:おもちゃ・ホビー・グッズ>>>美術品>>>陶芸
商品の状態: 目立った傷や汚れなし


平子雄一 チェア作品 レア!

マスク

中国美術 唐 古木 黄楊木 細密彫り 如意 時代

最高級品 仏教工芸品 木彫仏像 仏教美術 迫力満点 精密細工 五大明王像一式

Sync. LOVE RAT GESSO BLACK Ver.数量限定極少

貴重 宝石珊瑚(国内産白+ミッドウェイ海域ガーネ珊瑚) 白ウサギ+拝見

中国北魏仏像 石像 天龍山石窟仏教美術 ※激安骨董品

カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です